人と関わらない仕事
人間関係の煩わしさにはもうホトホト疲れ果てました…。こんにちは、ヒロです。
人と関わらず自分のペースで仕事がしたい!
そんな思いを胸に世にある仕事の中から厳選した職種を選びだしました。僕と同じような気持ちの人に少しでも参考になれば嬉しいです。
目次
なぜ今、人と関わらなくていい仕事に注目が集まっているのか?
みんな疲れているからです。
ネットが急激に普及したせいで、SNSやネット掲示板など常に世界中の誰かと繋がっている。そんな環境にみんな疲弊してしまっています。
働いてる時くらい独りになりたい。
そう願っています。
また、会社側としても無駄な社内トラブルを起こしたくはないので最低限のコミュニケーションで業務を完了させることを目指しています。
言わば「労働者が人と関わらなくてすむ仕事を探す」のは必然なのです。
人と関わらない仕事を選ぶことは悪いことではない自分に自信を持って!
僕らは何も悪いことをしているわけではありません。
胸を張って独りで黙々とやれる仕事を探していいんです。在宅でできる仕事や自分のペースできる仕事もあります。
単に「人と関わらない仕事」といっても種類はたくさんあります。ここで紹介する仕事のほとんどが資格などが必要ありません。あなたに合った仕事を探してぜひ楽しい毎日を送ってください。
人と関わらない仕事
難易度低めで高収入が狙える仕事
誰でも働きやすい仕事内容で高収入が狙える職種を3つ紹介します。
工場ライン作業員
工場のラインはゆっくりした簡単な作業から体全体を動かす大変な作業まで幅広くあります。
そのなかでもダントツに稼げるのが自動車関連です。
ただ、自動車製造ラインは重労働になることが多く残業時間も長いので体力勝負といった面が強くなります。ですので、半年スパンで「お金が貯まったら辞める」といったスタンスで期間工員として雇われている人が多いのが特徴です。
それに比べて食品梱包や化粧品などの製造ラインは比較的ゆっくりとしたペースで手先を使って行う作業が多いため、長期で働く人が多いです。
▼綜合キャリアオプション公式(登録3分)
雇用形態 | パート、正社員、期間工、派遣社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし |
トラック運転手(中距離〜長距離)
走行中はずっと一人で黙々と運転できます。好きな音楽やラジオを聴きながら仕事ができます。
トラックに載せて運ぶ荷物や移動距離によって給料は変わってきますが、基本的に中距離〜長距離の運転手の給料はびっくりするくらい高いです。
手取りで30万〜50万も手の届く範囲です。
雇用形態 | パート、正社員、契約社員、派遣社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | 自動車免許、大型免許優遇 |
治験
治験とは新しい薬が開発された時に活躍する「新薬モニター」です。
発表前の新薬の安全性や効力などをテストする仕事です。新薬の効能を調査するうえで本当の薬を飲むこともあれば、プラセボ(偽薬。効き目となる成分が全く入っていない薬)を飲むこともあります。単発での依頼が多い仕事ですが、報酬としては高めに設定されています。
用形態 | 短期バイト、登録制バイト |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(健康チェックあり) |
仕事中は人と関わらずに高収入
仕事中はほぼ一人で作業できる仕事を紹介します。
ビルメンテナンス作業員
仕事内容としては、福祉施設や商業ビルなどのフロア清掃です。
床を掃除したり、天井やサッシの汚れを拭き取るなどの仕事で、任されたフロアを黙々と掃除するのが仕事です。
1日に数件のビルを回ることもあり体力的にはそれなりにハードですが慣れてしまえばこっちのもんです。
雇用形態 | パート、正社員、契約社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(高所作業車優遇) |
自分のペースでできる仕事
基本的にはマイペースな人に向いてる仕事です。
- 人のペースに合わせて歩くのが嫌いな人
- 指示されるのが嫌いな人
- 先輩後輩の関係が嫌いな人
電気・ガス・水道の検針
女性パートのイメージが強い検針ですが、男性でも働ける仕事です。特に人と関わりを持ちたくない人にはおすすめの仕事です。
決まったルートを周ってガスや電気、水道などのメーターを検針。携帯端末でレシートを発行して建物所有者のポストへ投函するだけの仕事です。
資格等が一切いらないので、すぐにでも働けるので始めるための敷居が低い仕事です。
雇用形態 | パート、正社員、契約社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(自転車乗れる方優遇) |
施設警備員
警備員というと、交通整理の姿をイメージしがちですがショッピングモールや商業ビル内での見回り警備がおすすめです。
決まった時間に施設内を見回ります。その間誰かと話すこともなく、話しかけられたりすることもありません。ゆっくりくまなく決められたルートを見回るだけです。(異常発生時は本部への連絡、周りの人への避難指示などはあります)
雇用形態 | パート、正社員、契約社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(学生) |
フリマアプリ
フリマアプリでは、家にある不用品を出品したり手作り商品などを販売することができます。
- 着なくなった衣類
- 使わなくなったバックやカバン
- 古くなったカメラやビデオカメラ
- 子供服
- スポーツグッズ
- ハンドメイド商品(ピアス、髪ゴム、スマホケース)
小物や低価格商品の売買に向いてるのがメルカリで、高価格なガジェット系や大きな商品はヤフオクがおすすめです。
雇用形態 | 非雇用、個人売買 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし |
全く人と関わらない仕事
プラカード持ち
仕事中は一切人と接することがないのがプラカード持ち。
マンションの展示会やイベント会場付近で椅子に座って、ただただプラカードを持つだけの仕事です。人と話すこともありません。(たまにおじいさんやおばあさんに「ご苦労だね〜」と声をかけられる程度)
主に登録制のバイトに多い仕事で、時給で1,000円を超えてこれば高報酬な案件です。
雇用形態 | 登録制バイト、派遣社員、契約社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし |
ポスティング
イベントの告知、スーパーのチラシなどを直接ポストに入れる仕事。
会社にもよりますが、大体1度に500枚〜2,000枚程度が1セットです。単価は1枚当たり4円〜8円くらいです。
1時間に100枚配ったとして時給400円〜800円。1日で5,000円前後(少なすぎ!)の報酬なので、歩合制の仕事より時給制の仕事で最低限の給料を確保しておくのが無難です。
雇用形態 | 登録制バイト、派遣社員、契約社員パート、正社員、契約社員 |
収入レベル | [star25] |
必要な資格 | なし(自転車や原付があると効率アップ) |
新聞配達
言わずとしれた最終手段の新聞配達。
誰もが一度は「やってみようかな」と考えたことがあると思います。人と関わりたくないならおすすめですよ。仕事中も人と関わらなくていいし、日常の生活ですら人と真逆のような生活するので、世間からはみ出した存在になれます。
特に都心部に住んでいる人は配達件数も多いし、生活が逆でもネカフェやドンキなど遊べる店もたくさんあるので人と接してなくてもそれなりに楽しめます。
雇用形態 | パート、正社員、契約社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(自動車免許、原付免許) |
ガソリンスタンド店員
セルフのスタンドは一切人と関わりません。スタンドのステーション(建物)の中でマジックミラー越しにお客の操作を見てひたすら「給油許可」のボタンを押すだけの仕事です。
おすすめは深夜。深夜だと危険物の乙4資格が必要ですが、お客も少ないし、店長や従業員も少ないため独りで黙々とよそ事しながら作業できます。
人と関わりたくないし、辛い仕事も嫌だという人にはかなりおすすめ案件です。
雇用形態 | パート、正社員、契約社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(自動車普通免許、乙4資格は優遇) |
在宅でできる仕事(他人と一切関わらない)
アフィリエイト
自分のブログやサイトを立ち上げて広告を貼り、訪れた人がそのサイトから商品を購入したり、登録したりすると運営者に報酬が支払われる仕組みを利用したのがアフィリエイトです。
広告成約1件当たり数千円〜数万円になることもあるので一攫千金も狙えないこともないです。
ただ、サーバー契約、HTMLの知識、ドメイン設定など乗り越えなければならない壁がたくさんあるので今日明日で収入が入ることはありません。短くても1年は給料なしの状態からスタートとなります。
なので、いきなりアフィリスタートするのではなく、他の仕事(プラカード持ちや新聞配達など)をやりながら実践するスタンスがいいですね。
雇用形態 | 個人事業主(A8.netなどのASPを使うのがベター) |
収入レベル | |
必要な資格 | なし |
you tuber
こちらも仕組み的にはアフィリエイトと同じ。
動画を撮ってアップロードして観られた回数分だけ報酬が支払われる仕組みです。(1PV当たり0.5円程度)
こちらもある程度の知名度になるまでの下積みが必要です。
雇用形態 | 個人事業主 |
収入レベル | |
必要な資格 | 自動車免許、原付免許 |
プログラマー
パソコンに向かって黙々と作業するプログラマーは人との関わり合いに疲れた人にはかなりおすすめです。
本当に一人で没頭して仕事ができます。プログラミングじゃなくてもCADデザインやシステムエンジニアもおすすめです。
と言っても「難しそう…」と思う人がほとんどだと思いますが、少し勉強すればそれほど難しいものでもないですし、楽しみながら仕事ができます。
騙されたと思って一回だけでも体験してみてください。人生観変わりますよ。ほんと。
雇用形態 | パート、正社員、契約社員、派遣社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(各プログラミング言語習得者優遇) |
投資
個人投資家です。株やFX、仮想通貨、金、先物個人で投資できるものは山ほどあります。
投資とギャンブルを同じと揶揄する人たちもいますが、全く違います。ギャンブルは必ず運営側が儲かるように緻密に計算されています。(宝くじも一緒)
ですが、投資に関しては運営と投資家という立場はなく、参入者全員が同等の立場のもと自己判断で投資をします。
雇用形態 | 個人投資家 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし |
データ入力
文字の書き起こしやアンケートデータの集計などのデータ入力をします。
パソコンに向かってひたすらデータを打ち込んでいきます。誰とも話す機会もなく独りで集中して作業ができます。プログラマーやシステムエンジニアでは少し敷居が高いかなと思う人はデータ入力から始めてみるのもいいかもしれません。
雇用形態 | パート、正社員、契約社員、派遣社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(エクセル、ワード使えると優遇) |
人とは関わらずに動物のお世話で癒される
動物園の飼育員
人と関わりたくない人は動物と触れ合ってみてはいかかでしょうか。
飼育員の方でも「人間関係に疲れた」って人が多いようです。
「動物は陰口言わないし、マナーが悪いとかも言わないから気楽でいいよ」という飼育員の方の言葉が印象的でした。
雇用形態 | パート、正社員、契約社員 |
収入レベル | |
必要な資格 | なし(獣医師などの資格があれば優遇) |
人と関わらない仕事のメリット
人と関わらないことで人間関係の煩わしいイザコザから回避できます。
特に仕事上で要領が悪いと言われる人にとっては安住の地となる職場になる可能性もあります。働くことの何が辛いって「人との関わり」が一番面倒です。
人と関わらない仕事をすることで自分のペースで仕事ができることのありがたみを肌で感じることができると思います。
人と関わらない仕事のメリット
- 人間関係を意識しなくていい
- 自分のペースで仕事ができる
- 身だしなみやマナーなどが最低限
- 稼ぐことだけに集中できる
- やればやった分だけ給料につながりやすい
人と関わらない仕事デメリット
世間から弾かれます。基本的には「存在しない人」のような状態になります。
あとは、自分がやりたい仕事の範囲が狭まることもデメリットです。人と接しない仕事よりも組織で動く仕事の方が圧倒的に撰択肢は多いです。
人と関わらない仕事のデメリット
- 能力がないと低収入になりがち
- 能力がないと肉体労働になりがち
- 単純作業が多い
- 一度経験してしまうと戻ってきにくい
- 打たれ弱くなる
- 自己中になる
- 世間体が悪くなる
- 親は喜ばない