大学中退してプログラマーになれるのか?
中退したばかりでお金がない…スクールならやっぱり無料がいい。

この記事に書かれていること
- プログラマカレッジの概要
- メリットとデメリット
- プログラマカレッジから就職した人の口コミ
- よくある質問集
目次
プログラマカレッジの概要
平均年齢 | 22歳〜33歳 |
受講料 | 無料 |
受講期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
オンライン受講 | あり |
就職支援 | あり 就職成功率96.2% |
主な就職先 | インサイト、トリコ、テモナ、日本キャスト、リヴァンプ、 |
プログラマカレッジは国内で最大級の就活支援サポート付きのプログラミングスクールとして20代〜30代に人気のプログラミングスクールです。
受講から就職先紹介、面接対策までの全てを無料でサポートしてくれる就活直結型のスクールです。
最短1ヶ月で必要な知識を身につけることができ、3,500件以上の企業から就職先を選択できます。
学べる言語
- HTML
- Java
- PHP
- Ruby
- MySQL
- jQuery
- JavaScript
大学中退したニートやフリーターは使えない?
受講に関しては全く問題ないです。
就職成功率が96.2%とかなり高い水準となっていますが、大卒を前提とした割合となっているので多少下がってしまうことがあるかと思います。
学歴に関係なくプログラミングの知識を身につけることができます。

プログラマカレッジ
\自宅で学べるオンライン授業/
プログラマカレッジのメリット
未経験からのプログラマーをたくさん輩出しているプログラマカレッジのメリットを紹介します。
本当の未経験の人を対象にしてるから最初のステップに最適
そもそも言語ってなに?といった基本的なところから学べます。
一般的なプログラミングスクールというと現状のスキルをさらに1段上に押し上げるのが基本ですが、プログラマカレッジは異なります。
未経験の人がチャレンジできるようにプログラミングの敷居が低くなるように工夫されています。
提携企業が多いから就職先に困らない
一番の強みといってもいいですね。
プログラマカレッジでは、就職紹介先企業として3,500社と提携しています。
自分であれこれと詮索しなくても、キャリアカウンセラーが自分に合った企業を一緒に考えてくれます。
就活直結型のプログミングスクールです。
スクールを途中でやめても無料
プログラマカレッジのスクール講習やスクール経由で就職しなかったとしても、受講料などを支払う必要はありません。
結果を問わず無料で受講できます。

\就業率96.2%/
プログラマカレッジのデメリット
経験値の高い人には向かない
- 高技能を学ぶことはできない
- 個別フォローの頻度は少ない
未経験からのプログラマー育成に特化した講座が開かれるため、高レベルな言語や技術を学ぶことはできません。
また、個人のレベルに寄り添ったカリキュラムというよりは汎用性の高い一貫した講座内容となっています。
学生の頃からプログラミング経験があり、より高い技術を身につけたいという人には向かないようです。
高技能プログラミングを学びたい人は有料のテックアカデミーがおすすめです。フリーランスとして稼げるようなより高い技術を身につけることができます。
高技能エンジニアを目指したい人は有料スクール<テックアカデミー>
プログラマカレッジから就職できるのか?
就職先が決まるまで、アドバイザーが就職活動を徹底的にサポートしてくれます。
具体的なサポート方法としては「履歴書や職務経歴書の作成」「面接対策」などがあります。
特に面接対策では、想定される質問を50個用意し、受講生の経歴に合わせてどういったアピールをするとよいかを指導してもらえます。
面接で受かる自信がない、思わぬ質問をされたときに沈黙してしまう、履歴書の書き方がわからない、などの心配事はアドバイザーに相談して解決することが可能です。
実際に内定をもらえた人もたくさんいます。
11月からカレッジの研修に参加して、1月に内定を頂くことができました!
IT業界は未経験でしたが、とても分かりやすく基礎を習うことができました。
また、疑問点なども詳しく教えていただくことができました。就職活動も未経験だったのですが、とても手厚いサポートをしていただきました。
分からない所や現在の状況等、担当の方がこまめに連絡を入れてくれたので不安も少なく、安心して就職活動に取り組む事ができました。講師の方々、アドバイザー担当の方ありがとうございました!
そういえばプログラミングの勉強を本格的に始めたのは去年の今頃でした💡#プログラマカレッジ の受講開始まで1ヶ月時間が空いたので、ひたすらProgateを触ってたなぁ😚
ふとブログを見返したら、初心者らしい悩みが書いてあって面白かった🤣
こういうの残しておくと成長が感じられるから良いかも! pic.twitter.com/9jdHXgQ8Lq
— まゆ🦉元フツーのOL(31) (@mayuowl) September 3, 2018
プログラマカレッジの質問集
Q.どうして無料なのですか?
当社は企業様から協賛金を募ることで無料スクールが成り立っています。プログラマーになりたくても、専門学校などの授業料が捻出できない方も多くいるかと思います。そういった方々でも、プログラマーの教育を無料で受けられるようにこの仕組みを作りました。
Q.紹介される企業がレベルの低い会社やブラック企業だと不安です
当社はサイバーエージェント様や楽天様のようなメガベンチャーから、上場前後のベンチャー、設立間もないスタートアップ企業、大手SIer、受託開発、アウトソーシング(SES)まで3500以上の企業様とお取引をしております。当社では、皆様のご希望に沿えるよう就職支援は行っておりますが、人気企業や有名企業になればなるほど採用ハードルと競争率は高くなり、学歴、職歴等が重視されます。よって「紹介可能な企業」と「内定を取れる企業」にギャップが生じる可能性がございます。
Q.なぜ就職率が96.2%と高いのですか?
当社はITエンジニア専門の転職支援会社であり、就職・転職ノウハウについては業界No.1を自負しております。企業数は3500社以上、求人数は5000件以上保有している為に、高い就職率を誇っております。
Q.授業についていけるか心配です
わからない場合も、授業について行けるように様々な形でサポート体制を整えています。例えば、受講生質問のやり取るような仕組みや、授業後に「理解度シート」を提出して頂き理解度をチェックする仕組みがございます。また授業後には個別に質問できる時間も設けております。それでも授業についていけない場合は、「リスタート」として次の月のクラスから再度授業を受け直して頂くことも可能です。
Q.研修はいつから受けられますか?
平日5日間コースの場合、毎月、月初から参加が可能です。週3夜間コースの場合は、月、水、金であればいつでも参加が可能です。
Q.何らかの理由でやむを得ず途中で辞めてしまった場合、料金はかかりますか?
途中で辞めてしまっても違約金やその他の金額をご請求することはございませんので、ご安心ください。